top of page

人参 種蒔き

  • ムスコ
  • 2018年2月10日
  • 読了時間: 1分

3種購入。黄色い人参が目を引きますが、その味はいかに?

地蒔きです。畝作り(畝立て)も慣れてきまして、この程度ならクワでも20分かかりません。冬場はクワでの作業が気持ちいいんですが、夏場は........5分で汗だくです。夏到来までに畝立て機を入手しよう!そうしよう。

おっ、BB弾のような形状。これは蒔きやすいです。

肥料控えめ、5cm間隔で蒔くとのこと。

人参の幼虫みたいな種ですが、小さいととにかく蒔きにくい。

団子状の土の死角に入り込んで、気を抜くとどこまで蒔いたか解らなくなるんです。

まだオレンジ色なので見やすい方ですが、黒~茶系だと酷.......「あぁーっ!?」

こぼしました.......

上の画像の直後にやってしもた。右手はカメラ。しかも袋の下側から開封してあります。今見てもとても危険な香り。軽く混乱後、更に2段階でこぼしましたからね。

寒冷紗しておしまいっ。右隣の人参は収穫を終え残渣が残ってる状態。片付けないとね。キタネエ。中々良いものが作れたそうなので、ここの土は人参向きとのこと。連作障害があるので左隣に蒔きました。

種蒔き機も欲しくなってきたこの頃。(新米のくせに 笑)

コメント


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page