

草取り
私、駆け出しファーマーですが数千本はむしった気がします。 草取りは一般論で申しますと、罰ゲーム的な印象が強い苦役に思います。 少なくとも好んでやりたい人は少ないでしょう。 (ビフォア) 「お、おう....や、やるか」 (アフター) 終えた時のホット珈琲と煙草の美味さよ。...


じゃがいもの種蒔き
きたあかりととうや(黄爵)の種芋、2品種を蒔きます。 画像は、きたあか.....え、どっち?確認したはずがもちろん忘れてます。 私、知識も経験も浅いので、新たな野菜の作付け時には、おおよその流れを事前にネットで調べるようにしています。 「おかん、芽出ししなくていいのか?」...


ネギを求めてイオン新浦安
ずわー!っと植わってたネギ。向かって右側からコツコツ出荷し、残るは僅か! 昨年の師走からお世話になっている新たな販路への出荷物、その8割がネギ! 「今日もネギか~」とボヤきながらの配達はいつの間にか私の担当に。 春先まで他の作物は我慢のようです。...


野鳥とじゃがいもの種蒔き
じゃがいもの作付けの為、オヤジがトラクターで耕運してくれました。 仕上がり具合を見に行くと、平らな地面によく映える白い何かから強い視線を感じ、 条件反射でファインダーを覗くとまだ見てる..... 時々何かついばみながらチラッチラッとこっちを見るその姿が可愛らしく見えてきて、...


コールラビ
根なのか茎なのか解らん何かから茎が何本も伸びてるスタイル。 こいつに似た作物は他に見受けられないので、スーパーの棚でどうしても奇異に見えてしまい、もちろんレシピも解らないので、特に地方では一度は手に取るも、そっと棚に戻す事でしょう。...


白菜収穫~終了
半月ほど前の収穫時の画像です。 おかん曰く、「今まででもっとも質の良くない白菜が出来ちゃった。」 素人の私が見ても、結球してない白菜が多い事や大きさが足らないのが解ります。 状態の良いものをほぼ出荷し終えた現在の様子。 バラの花のようなダメ白菜ばっかり残ってます。結球しない...


アスパラガス
先日訪れた花木センターの八百屋の入口にひとつだけ放り出されていた木箱を使用。 林檎出荷用の木箱みたい。100円で購入。 本来なら底に水捌けの為の砂利等を敷くのですが発泡スチロールで代用。 畑から堆肥と複土用の土を運んでる図。...


林檎の苗木
ちょっと車を走らせるだけで蜜柑をはじめ、その他多くの柑橘類を目にする地域なのですが、林檎は見たことがない気がします。温暖地なので向いてない? しかし収量や品質を特に問わなければ温暖な気候でも育つ品種もあるようです。 栽培方法は2品種混植して受粉させます。...


人参 種蒔き
3種購入。黄色い人参が目を引きますが、その味はいかに? 地蒔きです。畝作り(畝立て)も慣れてきまして、この程度ならクワでも20分かかりません。冬場はクワでの作業が気持ちいいんですが、夏場は........5分で汗だくです。夏到来までに畝立て機を入手しよう!そうしよう。...


芽でたし!
2/1に直播きした大根。 トンネル越しに覗いてみたところ、1週間後の本日、芽が出ていました! 寒さのせいでもっと時間がかかるものだと思っていましたが、 トンネルの温室効果なのだろうか、いや、私の撒き方が良かったに違いない。...