top of page

ネギを求めてイオン新浦安

  • ムスコ
  • 2018年2月19日
  • 読了時間: 2分

ずわー!っと植わってたネギ。向かって右側からコツコツ出荷し、残るは僅か!

昨年の師走からお世話になっている新たな販路への出荷物、その8割がネギ!

「今日もネギか~」とボヤきながらの配達はいつの間にか私の担当に。

春先まで他の作物は我慢のようです。

過去2ヶ月のネギ配達地獄に、あろう事か未練を覚える最後の1本.....

「うおお~謎の感動の涙が.....」と思ったらネギ特有の催涙成分のせいでした。

このネギを午前9:00~12:00の間に出荷場へ持っていきます。

出荷場のスタッフさんによる荷積みの為の仕分けやデータ入力等、商品管理を経て、当日中に運送屋さんが集荷し、翌日中には各店舗の棚に並んでいる流れです。

ネギ終了記念に、どんな様子で「おかんの野菜」のネギが並んでいるのか、また他の産直野菜の様子を市場調査を兼ねて行く事に。

うちは出荷量が少ないのでイオンの3店舗をメインに卸しています。なかでも最も近い、新浦安店を見てきました。ディズニーランドの最寄です。

イオン新浦安店

他、東京の東雲、横浜の金沢八景。

土ぼこりに目をやられ、そのせいでモグラの穴に足を取られて躓いた先にはミミズが這っていてビックリしたところにスズメから首をかしげて「ドシタノ?」と言われるような畑で育ったネギがですよ、このような近代的な建造物内で販売されているという、その対比に!そのアンバランスさに!和をもって尊しとなすという日本の心を垣間見る事ができるような気が、いやまて、地方の商店街の惨状を思うとこじつけのような。そんな複雑な気持ち。

とにかく1F店内へ。「広~~~~っっっっ!」

野菜コーナーが道の駅の4倍くらいある印象です。

あ、ここだ、ここ。「まごころ農家」(産直)コーナー。裏側も産直。

さてさて、うちのネギはどこかな~?どこに隠れてるのかな~っと......

あっれ?「無い?」「無いんですけど!」「無えぞごるあぁ~!?」

多分、早すぎましたね。まだ野菜がてんこ盛り状態なので、届いてはいるけど保冷庫にでも眠っているのでしょう。どうやら勇み足だったようです。

午前中とはいえ、野菜を手にする客足はまばらですが滞りなく、やはり地方と集客力の違いを実感。珍しい野菜がとても豊富なので関心のある方は見るだけでも楽しめそうですよ。

翌日、ネギの売り上げメールが届いて、それは前日に販売された事を意味するので、この日の午後~夜に並んでいたという事になります。「バッタイミンッ!」

帰路の途中、幕張PAにて食事。

やっぱり付いてきていたハッピー給水タイム。

で、またネギの種蒔きしてるってどないなっとんねん?

大量に蒔いちまった。苗の植え付けが恐ろしいですー。

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page