

キャベツ出荷中
もう一息.....いけ、最終コーナー、いけ!いけ....!!!! い、いったー!!よ、よっしゃあ。 先日、銚子市犬吠崎の海に遊びにいってきましたが、市街地からちょっと外れると 右も左も上も下も、キャベツ!キャベツ!キャベツの産地です。上も下もって冗談のようですが、山間の畑が...


玉レタス
1ヶ月前の苗の様子。素人の私が見ても粒ぞろいで良い苗ができたと思います。 良くも悪くもこの頃の品質いかんで将来性が決まってしまうそうな。 シンプル過ぎてコメントできん。 例に依りまして、 ①種蒔き→②育苗→③畝立て→④定植→⑤生育管理→⑥収穫→⑦荷造り→⑧出荷...


新じゃが初収穫
赤芽が特徴的な「きたあかり」 ちっこいやつは素揚げで食っちまえっ! BGM : Moment フリー音楽素材 H/MIX GALLERY #農業 #野菜 #畑


玉ねぎのトリック
半月程前の、暴風波浪警報が出ていそうな強風の翌日に撮った玉ねぎ。 この様子を目にして「ぁ.....」どう見てもマズイ状況。ところが、 おかん「葉が伸びてくると自ら倒れるものなのよ?」 んなばかな!?あまりにショックな光景を受け入れられず、勝手な理由を作って気持ちの安定をはか...


はじめの一歩
ムスコ畑に初めて撒いた種は大根でした。 多少虫食いされたけど(チクショウ!)納得の仕上がりです。 葉っぱが生き生きして見えていたので、収穫時はあまり不安がありませんでしたが、 って、まてよ.....今回1本も自分で収穫してないような?.......してないわ!...


ネギは機械化希望
育苗トンネルをチラ見。 種を筋蒔き(すじまき・等間隔で線状に撒く)後、3週間くらい?の苗。そろそろ定植。 他の多くの作物と違い、ネギ(根深ネギ・白ネギ)は溝の中に植える事になります。理由はネギの白い部分をより長くする為。...


底深き荷造り
生まれて初めて海を体験したハッピー。 波打ち際に向かってリードを引くと、腰に力を入れて踏ん張り、貞子に睨まれたような顔つきで視線が定まらず、マンガのように怖気づいている。 散歩中のおじさんからクッキーの差し入れを戴くも、おじさんの目の前で吐き出すほど私の事が憎い一日だったの...


コールラビの船出
ここまで数ヶ月、ハッピーよりも気にかけていたコールラビが私の元を去って行く.... きゅうりもレタスも食べるくせにコールラビだけは見向きもしないのは、犬なりに嫉妬してるのかも知れません。 手前、むき出しのコールラビのみ摘葉済。(果肉部の生長を促す為に、横方向に出てる葉を切除...


スナックエンドウの収穫
ワクチンの予防接種。 今から注射を打たれるとは万が一にも思っていない表情。 花が咲き始めた4月初旬の様子。 オヤジ作、合掌造りの支柱にツルが見事に巻き付いていってます。支柱作りは中々手間がかかるので、次回は専用の支柱を購入したいなと考えてます。(考えてるだけ)...