top of page

野鳥とじゃがいもの種蒔き

  • ムスコ
  • 2018年2月18日
  • 読了時間: 2分

じゃがいもの作付けの為、オヤジがトラクターで耕運してくれました。

仕上がり具合を見に行くと、平らな地面によく映える白い何かから強い視線を感じ、

条件反射でファインダーを覗くとまだ見てる.....

時々何かついばみながらチラッチラッとこっちを見るその姿が可愛らしく見えてきて、暫くの間、人生初のバードウォッチング。

ズームアップ。かなり太ってるように見える。

それもそのはず、エサなら吐いて捨てるほどある.....

落花生掘り出したのオマエだよな?.....シラ切ってんじゃねえっ!

おや、もう一羽......スズメ?

どこの畑も様々な鳥が訪れてることでしょう。うちも例に漏れず。しかし私、鳥に関心がなさ過ぎて全く気に留めてなかったんです。でも今の(一時的な)心境は、

「もしかしすると、バードウォッチングって楽しいんじゃないか?」

調べてみると、下「ハクセキレイ」と、上「ツグミ」でした。

新しい分野の知識を得ると「ツグミはその昔、食用だったんだよ」.....なんてね、聞かれてもいないのに新鮮な知識を語りたくなりますねぇ。いずれ畑に訪れる野鳥に関しては自然な感じで雑学を語れるくらいになりたいものです。まぁ、聞かれる事は100%ないと思います。

畑をしていると、こうした一瞬一瞬の出来事に楽しさを感じます。

PCばかりいじっていた頃には考えもしなかった、その目で見て、触れて、感じれる面白さと、その瞬間の「現実」の儚さとが絶妙にバランスが取れているんだなって思う時があるんです。....ちょっと言葉では表現しにくいんですけど、心地よい感覚。

大分脱線してしまいましたが、え?今からじゃがいもも書くの?

今日、種いも蒔き終えたところで身も心も.....

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page