墓参りと雨の勤労感謝の日
- ムスコ
- 2017年11月23日
- 読了時間: 2分
うちの唯一のお取引先「マルヘイ小見川食品館」

私の暮らすアパートから、畑(実家)まで車で約10分。
その短い区間に3件の大型スーパーが面しています。マルヘイは、畑(実家)から車で2分の場所にあります。家と畑は隣接していて卸し先まで2分という、生産者としてこれ以上望めない好環境です。

いわば、値札付きの野菜が畑に植わってるような鮮度で提供できる事は、土地を与えてくれた祖先をはじめ、懇意にしていただいている方々との繋がりや、もっと言えば、当たり前と思っている整ったインフラ設備然り、また、人参や大根にも宿るであろう八百万神に感謝なくして成りえません。考えれば枚挙にいとまがありません。
観音様から子安様、その他ご縁のあるお墓に次々に自家栽培の花を供えまくるおかんの姿に、どんな生活環境であれ、何を成したのであれ、決して自分の力だけではなく、縦軸と横軸の人の助けの中に自分は生きていられる事を改めて実感しました。
「墓参りをしなくなると日本は衰退する」という言葉を聞いた事がありますが、行動として墓参りをする事だけではないという意味が内包されていると思います。
「開店直後のマルヘイ店内(産直コーナーの一部)」

撮影しに行って.....あれ?うちの野菜が画角に収まってないという失態!?
だって、デジカメのファインダー覗いてたら、お隣のおばちゃんから異様な視線を感じたもんだからちょっと動揺して「あぁ、携帯の方が自然か....」とか考えながら携帯に持ち直して撮ったのがコレですから。
ネギとブロッコリーがそうじゃないかな?いや違うかな.....
おかん、しっかり「おかんの野菜ラベル」貼っとけよっ!


マルヘイもクリスマスムード一色、店内BGMは「サンタが街にやってくる」でした。この曲とスーパーの相性は抜群ですよね。自分に子供が居たら、雰囲気に促されて1万円分くらい好きなもの買ってあげちゃいそうです。(妄想プライスレス)
この後、他の2店舗も巡ってきましたが、何一つ買いませんでした!ハッハッハ。
実は野菜の価格比較調査に潜入したのです。どこもネギやキャベツは特に高いですね。結果、安さでマルヘイ優勝!!

Comments