検索
2度目のチンゲン菜栽培
- ムスコ
- 2018年4月9日
- 読了時間: 1分
昨年秋のチンゲン菜。思い起こされるアブラムシ被害......
苦い経験を糧に、今回は昨年に増して「たぶん大丈夫だろう!」
という、より強い意志を持つ事で乗り切ろうと思います。

ムスコ畑に定植

数日後に追肥。つまんで株元に置く感じです。2畝分植えたので大変......

追肥の3日後。気温の上昇もあって2倍くらいの大きさに。成長早すぎ.....

防虫ネットの網目が1mm角なんですが、ヤツ等の進入を阻止できるのか不安。
0.6mmのネットもあるようだけど、売ってない。
害虫対策を講じる時、誰しも映画メン・イン・ブラックのワンシーンを思い出すものです。


対バグ(害虫の事)化学兵器。子供が食べてしまいそうな可愛いパッケージ。
チンゲン菜においてはアブラムシ類とキスジノミハムシ(?)に効果的とあります。
被害を繰り返さないため、やるべきことはやったぞ。
画像の1週間後の昨日、60P出荷となりました。
秋のチンゲン菜より気持ち小ぶり。新しい圃場なのでまだ地力が低いのかな。

車を止め、見ず知らずの他人様のチンゲン菜畑を物色する中々勉強熱心なおかんである。

Comments