top of page

オレの土地!

  • ムスコ
  • 2017年9月8日
  • 読了時間: 2分

ファーマーを志す私の足がかりとなる拠点。

以前、両親が生花のハウス栽培をしていた時の一区画です。

一見更地のようですが、長年に渡り手が加えられた肥沃な土が眠ってます。

しかしながら現在となっては長年手が入ってないので雨風により粘土質土壌となり、

水捌けがよくない事からこのままでは雑草しか育ちません。

なので、地中に暗渠(あんきょ)を敷設し排水工事をすることが必要。

以前、大きな台風がきてアクリルガラス?が割れたり、

ハウス解体時の残留構造物等、その多くは回収しましたが、

作物にとっては異物がまだ残っていると思われ、野菜作りはできないとのこと。

「え?ダメじゃん?」

と素人の私には大きな問題に感じましたが、

よくよく聞いてみると野菜が吸収するようなことはないけど、

特に根野菜などその異物を避けるように根が成長していくので

見た目が凄いことになるそうです。笑

人間っぽい二足歩行の大根や人参はそういうことだったんですね。

ということで、

フルーツ!

果実は地中に生まれないですからね。

レモンを作ろうか、キウイフルーツを作ろうかと、ネットで調べつつ

悩んでいる今日。ワクワクが止まりません!

なにより、自ら土地を購入したわけでもなく、突然農業に目覚め、

その本気度が解らないままに土地を提供してくれた両親に感謝の言葉もない。

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page