

石川商会展示会
お隣の市で開催されていた 農業機械を主とした展示会。 入り口抜けるとまさかの人混みに驚愕。 伝わる平均年齢から40過ぎの自分はまだ若いんだと再認識させられました。 アドバイザースタッフが各所に配置されていて、丁寧に農機の説明をしている様子でしたが、「ん...ん?」「あぁ.....


ゼロ知識からのサニーレタス編⑦
じゃーん。 きてます....大地のパワーきてます。 毎日成長チェックしてるんですが、日々の違いがはっきり解ります。 農園ゲームなどで種を撒いたら、後は3段階程度に極端な成長を辿りますが、 成長スパンが長いだけで感覚的には似てます。 そろそろマヨネーズの用意。...


6000本の唐辛子の明後日
リンゴの木だと思ったあなた!惜しい、唐辛子です。 台車の上にコンテナを2個並べて畑に持ってきたんですけど、とても乗せ切れず、 華道の剣山のようにコンテナに次々にぶっ刺した結果、こうならざるを得ず。 ちょっと早めのクリスマスチリペッパーツリーに電飾を施すほど気持ちに余裕がなく...


ハッピー君
「やったなハッピー!?ブログデビューだよ。 世間様に恥ずかしくない振る舞いをするんだよ?」 窓越しに初対面の人間を見ると吼えますが、 近寄ると誰でもウェルカムなトイプードル。 いつだって人肌が恋しくて、椅子に座っていると背中の隙間で寝てたり、 膝の上に乗って寝てたり。...


オレの土地(暗渠排水資材搬入)
「暗渠パイプ」60口径。5M×100本 先日の大雨でまだ水溜りができてます。(画像奥) こうならないようにする為の暗渠排水工事。 簡単に言うと重機で土を掘り、そこに砂利や籾殻、木のチップ等でパイプを囲むように敷設し、また土を被せて完了っと!...


3000本の唐辛子の夕日
と、題しましたが10000本だったような気もする。 畑の片隅に計10株くらいかな、なるべく赤いのを茎から伐採して 一輪車に山のように積んで運んできました。 ホワイトフェラーリ(軽トラ)の荷台にズザッっと乗せてみて......その現実に尻込み。 「多すぎない?」...


ゼロ知識からのサニーレタス編⑥
稀に見る土砂降りにも負けないサニー。 定植時(1週間前)の2倍程に成長。 「リーフレッドレタス」という品種なので葉が赤いです。 足腰がぶっ壊れそうになったあの植え付けが思い起こされる。 ゼロ知識からの~というシリーズでやってますが、...


唐突に栗拾い
本日は日曜日ですが、玉ねぎの種蒔きを教えてくれるという事で出動! 事前にネットで撒き方なんか調べちゃって、意気込みだけは一人前な私。 で、おかんに会って、「さて玉ねぎやるか~」と声かけすると、 おかん「栗拾いいこか?」 私「は?」「お、おう?いくけど.....」...


ゼロ知識からのサニーレタス編⑤
耕運したあと溝を掘って堆肥を敷き、画像は化成肥料を撒いているところです。 その後は土で覆い、マルチ(黒いビニール)を敷き、苗の植え付けに備えます。 サニーレタスの植え付け 台風通過後の今日。そういえば、台風被害は皆無だったようです。...


KUBOTA ニューミディー
本日の主役 ちゃんと始動しました。笑 ミニ耕運機と呼ばれるものです。 可愛らしいでしょう。中古を3万円で譲ってもらったようです。 どこに置いてあったんだか、顔見て3秒で「愛車」ですよ。 私のオリジナルキャッチコピー。 「まだクワを片手に耕してる?それだとどうしても足腰を痛め...