

土寄せパーティータイム
本日のファーミングはお花摘みからスタート。 大きいのが「ガーベラ」で、鶏のトサカが「ケイトウ」です。 うちで採れた花々ですが、花の収穫って人生初だったかも.... 20年前まで両親がカーネーション栽培してたんですけどね。 「手伝いしてなかったって事?」...


千葉県といえば
こいつですよね。え、お解りいただけません? そうです、私も今日までこの「植木」の正体が解りませんでした。 いつも畑に出向くとチラッと目にしていたんですが、 そのうちツツジか何か咲くんだろな......って。 中央右側が鳥によって掘り出され、食べられています。...


ゼロ知識からのサニーレタス編④
あれから10日ほど経ったサニー。 種まき直後の初期成育時に悪天候が続いた為、 見るからにゲンナリしていたサニーレタス。 そんなやる気のないサニーにはベッドを新調してやればまた元気になるようです。 ということで新たな培土(ばいど)に植え替えしたところ、間もなく、...


管理と唐辛子
畑をうろついていたら目を奪われて激写。 上手なカメラマンならピントを絞って背景をぼかしたりして もっと美しい表現をします。私の限界です。 愛しの君にとうがらしの花束を 結婚記念日や贈答品に 噴霧器(殺虫剤噴霧) 先日、映画「メン・イン・ブラック」を観たので、...


オレの土地!
ファーマーを志す私の足がかりとなる拠点。 以前、両親が生花のハウス栽培をしていた時の一区画です。 一見更地のようですが、長年に渡り手が加えられた肥沃な土が眠ってます。 しかしながら現在となっては長年手が入ってないので雨風により粘土質土壌となり、...


草取りと青空
ブルー。完璧なグラデーション。 周囲を見渡す限り、エッフェル塔もなければエンパイアステートビルも当然ない。 この美しい青空を遮る建物は一切ない。笑 以前の私なら空を見上げるようなことなど稀にしかありませんでした。 ところがこの青空を目にした時は無意識にカメラを構えていたので...


ゼロ知識からのサニーレタス編③
台風被害 台風の去った二日後に採った茄子。 ところどころ薄茶色のシミのようになっています。 強い風に煽られ、枝や幹に擦れてできる傷だそうです。 人間で言うアザのようなものだね。 風すらかわせないようなシミったれたナスは 売り物にはならないのでこの殆どをポイ。...


ゼロ知識からのサニーレタス編②
完成しました。 すみません嘘をつきました。さてさて取り掛かりましょう! おい出番だぜー バイド「オッケー、マキマクッテクレヨ!」 触ってみると、フワフワしたスポンジのような感触。 強力な保水性があるようで、よく解らんけど発芽に良いのでしょう。...


リサーチ!
穏やかな日差しが木々の隙間を埋める。 瞬間、大空から降り注ぐ大粒の涙が僕の頬を塗らした。 なんてな。 突然の豪雨です。 畑に出向いてわずか1時間、「しめえだしめえ」 作物にとっては恵みの雨だけど、 オヤジが畑で水撒きを終えた後、図ったように豪雨。笑...


ゼロ知識からのサニーレタス編①
記念すべき一発目の記事… なので!当然の事ながら!誰もが期待に胸躍らせる事であろう、 サニーレタス! を作ります。 アボカドとサニーレタスのサラダ アボカドは食べた事ないんだけど、 この場合ドレッシングが決め手になりそうな感じ? 程よくサニーしてる一品。 生春巻きサラダ...